2016年9月2日金曜日

9月2日 避難訓練、起震車体験

今回の避難訓練は地震を想定した、保育園との合同訓練でした。
小学生も園児もグラウンドに避難し、いっしょに消防署の方のお話をお聞きしました。
その後は、起震車体験です。初めての子も多く、思ったよりも激しい揺れに「こわぁい。」という声も多く聞かれました。






2016年9月1日木曜日

9月1日 応援練習再開

運動会に向けて応援練習が再開しました。
およそ3ヶ月ぶりの練習。
最初は応援団員も「おぼえているかな?」と臨んだ練習でしたが、はじめてみると大丈夫。自然に体が動き、声もだんだん大きくなってきました。
初めての9月の運動会ですが、応援団を中心にきっと盛り上がることでしょう。



2016年8月31日水曜日

8月31日 食育指導(朝ごはん)

生活リズムが崩れがちな夏休み明けの時期に、「朝ごはん」をテーマに学習を行いました。


 
1・2年生の授業の様子です。 朝ごはんを食べず、勉強に集中できなかったり、夜ふかししてしまったりする「あさひさん」の様子から、毎日元気に生活するために朝ごはんをしっかり食べることが大切だと学びました。朝ごはんの役割を理解し、進んでいろいろなものを食べようと思った子が多かったようです。
 

 
3・4年生の授業の様子です。 「めざまし朝ごはん」の紙芝居を見て、主食・主菜・副菜はそれぞれ脳・筋肉・胃腸のめざましとしての役割があることを学びました。バランスよく食べることの大切さを知った子どもたちは「今日はパンだけしか食べてこなかったので、野菜のおかずも食べるようにしたい」など、普段の様子を振り返ってこれからの目標を立てていました。
 
 
 

2016年8月30日火曜日

8月30日 科学研究発表会(学級)

3年生以上の学年では、夏休みの課題の1つとして科学研究がありました。
今日は、どの学級でもその成果を発表していました。
写真は6年生の発表会の様子です。


「太陽の光で紙をもやそう」「氷にしずむコイン」「花の水を吸う力」「浮き沈みの実験part2」「音の方」などなど、興味をそそるタイトルが並びます。
自分で実験し、考察やまとめもしっかりがんばっていました。

8月29日 2学期スタート

いよいよ今日から2学期がスタートしました。
始業式では、1~6年生までの学年代表が「夏休みの思い出と2学期がんばりたいこと」について発表しました。
 
校長講話では、2学期は「何でもやりたくないなぁと思わずに、はりきって積極的に参加すること」「自分の考えたことはちゃんと口に出すこと」という話がありました。
 
そして、新しくなった体育館。新しくなった天井と、明るく輝くLEDライトの紹介もありました。